値下げ交渉された時の対処法ってありますか?
関連する質問はこちら
-
2022/11/06[その他]
売却する前にしておくべきことは?
-
2020/04/01[その他]
コロナウイルスの影響で不動産が売れにくいって聞いたけど。。。
-
2020/03/19[その他]
民法改正で瑕疵担保責任が無くなるって本当?
-
2020/01/08[その他]
売った方が良いのか貸した方が良いのかわかりません
-
2020/01/08[その他]
親から相続した家を売却しようか悩んでいます
-
2020/01/08[その他]
個人で不動産の売却はできないの?
-
2019/11/06[その他]
不動産を売却する際、誰に相談すれば良いでしょうか
-
2019/11/06[その他]
好条件で家を売るためにはどんなことをしておけば良い?
-
2019/10/09[その他]
はやく売却するためにはどうすれば良い?
相手が値下げ交渉をしてきたら、もちろん断ることができます。
ですが、値下げ交渉を拒むことはあまりおすすめできません。
なぜなら、購入希望者はほぼ全員値下げ交渉を持ち掛けてくるからです。
値下げ交渉を拒み続けた結果、売れ残ってしまい大幅に値下げすることになるだけではなく、売却期間も長くなるため不安が積もる一方になってしまいます。
ですので、値下げ交渉を持ち掛けられるのを前提に売却価格を設定し、値下げ交渉に応じれるようにしましょう。
【交渉テクニック】
1.相手が値下げ交渉を持ち掛けてきても、嫌な顔をせず応じる
値下げ交渉をしてくる方は購入する意思が高いと言われています。少しでも嫌な顔をしてしまうと相手も良い気分ではないので、嫌な顔をせず交渉に応じましょう。
2.相手の出せる最高金額をあらかじめ聞き、その金額と近い価格を提案してみる
(例えば3,000万円の売却価格に対し、相手の最高金額が2,800万円であれば、売却価格を2,850万円にして提出してみるなど)