売った方が良いのか貸した方が良いのかわかりません
関連する質問はこちら
-
2022/11/06[その他]
売却する前にしておくべきことは?
-
2020/04/01[その他]
コロナウイルスの影響で不動産が売れにくいって聞いたけど。。。
-
2020/03/19[その他]
民法改正で瑕疵担保責任が無くなるって本当?
-
2020/01/08[その他]
親から相続した家を売却しようか悩んでいます
-
2020/01/08[その他]
個人で不動産の売却はできないの?
-
2019/11/20[その他]
値下げ交渉された時の対処法ってありますか?
-
2019/11/06[その他]
不動産を売却する際、誰に相談すれば良いでしょうか
-
2019/11/06[その他]
好条件で家を売るためにはどんなことをしておけば良い?
-
2019/10/09[その他]
はやく売却するためにはどうすれば良い?
新しい家に住み替えるときに、今住んでいる家を売ろうか賃貸にしようか悩むこともあるかと思います。売却をすれば一気に現金化できるというメリットがある一方で、家を完全に手放すということになります。賃貸にすれば賃料として定期的に収入を得ることができますが、そのまま管理を続けなければいけません。売るか貸すかの判断基準として、10年後をイメージすると良いでしょう。もし、まだ家が新しい場合は高く売れる可能性があるので、売却することをおすすめします。
【貸す場合】
・メリット
入居者がいれば定期的に収入を得られる
資産として保有することができ、相続も可能
・デメリット
建物の管理など対応をしなければならない
入居者がいなければ収入が無く、維持費だけがかかる
家賃を滞納されてしまうリスクがある
【売却する場合】
・メリット
まとまったお金が入り、住み替える家のローンに充てたりできる
・デメリット
売却した家は資産ではなくなる